ちくしの進学教室 フリーダイヤル0120-823759
無料体験学習 お問合せ・資料請求
ちくちくねっとバナー



塾長の独り言ブログ

ちくしんニュース

2014/3/12 2014年福岡県公立高校入試分析と新中3へのアドバイス

 

昨日実施された福岡県公立高校一般入試の分析と新中3へのアドバイスをまとめました。

なお、合格発表は3月18日(火)の午前9時です。

 

 

 

 

2014公立高校入試 分析と傾向

 

次年度以降の対策

 

国語

 

出題構成は例年同様、説明文(15点)、古典・今年は漢文(15点)、随筆(16点)、作文(14点)である。ここ数年、語彙力や文法力を求める小問が定着してきた。全般的に見て、今年も記述形式が多く、制限時間を考えると難易度は昨年並み。近年の難化傾向は続いている。

 

以下、大問ごとの分析。は読みやすいが解きにくい問題だった。漢字は小学校高学年で学習する漢字を押さえておきたい。は漢文の出題。昨年の古文より解きにくい。問五の現代語で要約した文章に、自分で考えて文を入れていくのは難しい。は本文自体の内容が読みづらく、特に問五・問六は難しかったはずだ。の条件作文は「話し合い」がテーマ。昨年の「ことわざ」より易しくなったが、書くための時間が残っていたかどうか。

 

国語は差がつく教科になってきていることを、まずは肝に銘じましょう。現中2や中1の生徒も、一度、入試問題に挑戦してみることをオススメします。「読める」というのと「解ける(書ける)」というのは違います。定期テストとは異なり、初めて見る文章を大問1つにつき約10分で乗り切っていく処理スピードが求められますから、当然それなりの訓練と慣れが必要になります。

 

@知らない言葉にたくさん出会ってください。そのためにも読書や新聞で活字に触れる機会を増やしていきたいものです。

 

A古典(古文・漢文)は、短くておもしろみのある文章を選び、まずは音読から始めよう。

 

B読解問題は本文からの抜き出しではなく、自分の言葉で書かせる記述形式が増えています。日頃から空欄にせず、必ず書き込む努力をしましょう。

 

数学

 

大問の構成(6問)や小問数および配点は昨年とほぼ同じである。は計算と小問。ほぼ昨年並みであるが、確率や資料の問題に難化傾向がみられる。記述問題としてはの割合に関する文章題、の式による証明の問題、の平面図形の証明の3か所、昨年比+2点の計16点分であった。特にの問題はここ2年「資料の整理」の問題が続いていたが今年はの小問として出題され、3年前までの「式による証明」に戻った。また図形問題については、昨年は4点問題で2問、正答率1%以下の難問が出題されたが、今年はやや易しめ。しかしの関数・平面図形・空間図形で得点源になる問題が非常に少ないことや、高い計算力や発想力が必要な問題が随所に盛り込まれており、またそれによって時間配分のミスが起こりやすかったことなどを考慮すると、数学の平均点は昨年より低く、50%を割り込み、記述の採点基準によっては28点前後になると思われる。

 

の計算・小問が60点満点中22点あり、ここで確実に得点できる基礎力をつけておくこと。さらに今後は角度、資料、確率など小問の難化傾向が続くことが予測されるので、1ランク上の問題までマスターしておきたい。また、文章題や証明などの記述力も必要なので、十分練習しておく必要あり。長い行数の問題を正しく読み、素早く意味をつかみ取り、考える訓練も重要になってくる。また、今後さらに教科書移行内容を使う問題が増えてくる可能性もあるので注意が必要である。過去の問題もよく練習しておき、特に上位校志望の場合は高得点が必要になるが、そのためには素早く確実な計算力をつけておくこと。また、文章題や関数を早めに仕上げ、中3単元の円の性質・相似・三平方を使った平面図形・空間図形にも強くなっておくことが必須条件である。

 

社会

 

大問構成は従来どおり、が歴史(20点)、が地理(20点)、が公民(14点)、が時事問題的な要素を含む記述問題(6点)である。全体の印象としては、歴史と地理に平易な問題が増えて、解き易くなったと言える。記述解答の問題もそれほど難しくなく、平均点は少し上がりそうである。きっちりとした傾向と対策が取れていれば、点数をまとめられるだろう。

 

 歴史(前半) 問4のイでひっかかる受験生が出るだろうが、それ以外は解き易い。 歴史(後半) 問2のイでQの護憲運動を選べたかどうか、問5の大戦景気を特需景気と取り違えなかったかどうか、この2問がポイント。 世界地理。アメリカの農業やEUに関する出題もあった。今後、こういった地誌的な出題が増える可能性もある。 日本地理。昨年より易しい。 公民。昨年から一転して、国際社会や環境問題から多数出題された。日銀の公開市場操作の説明も図があるため記述しやすい。 人口の減少が続く地方の課題と取り組みを考える良問である。問2・問3の記述問題は、真の社会科の力を求めている。

 

ここ数年、入試問題の難化傾向が続き平均点も低かったが、昨年今年とやや回復している。ケアレスミスが起こりそうな箇所も少なく、過去に同じような問題も出ているため、傾向と対策を積み上げてきた受験生は、解き易く感じたはずだ。ただ、単なる丸暗記で解ける問題は少なく、基礎知識を関連づけて覚え、使いこなせるようにしておくことが必要である。また、記述形式解答が多いことも頭に入れておきたい。最後に新中3にアドバイス!

 

@歴史の学習は用語を正確に覚えることが大切。その際、時代や関連する人物もセットにしよう。

 

A地理は地図帳や資料集などの統計資料を活用しよう。

 

B公民は特に世相を反映した出題が多いので、テレビでもニュースやドキュメンタリー番組も見るようにしよう。

 

理科

 

今年も大問8題(生物・化学・地学・物理から各2題)の出題。記述問題、作図問題もバランスよく出題されている。解きにくい問題の数は減ったが、注意力が試される問題もあり、平均点の上昇は少しだけにとどまると思われる。は中1の植物の内容。基本問題の出題だった。の問2は刺激による信号の経路の記述問題で、3行にわたる長い解答が求められている。の問4では問題文の加熱によりの語句があるので解答は熱分解。問題を丁寧に読む力が大切。は今年もイオンの問題。モデルの問題ではイオンのモデルだけでなく、水分子のモデルも描いてしまった受験生は多く、ここも注意力が試されている。問1は大陸と海洋の風の問題で難問。ちくしんでは入試前々日の日曜特訓で取り扱っていた。問2で実際に等圧線を引く問題が初めて出題された。問3では金星の満ち欠けと見える大きさの問題でやや難問。は凸レンズの問題で作図などを含めて難問。これも前々日の日曜特訓でほぼ同じ問題を解いていたので、できた生徒は多かった。問2の記述問題が『像ができない理由』を書かせる記述問題で受験生は苦戦したと思われる。問1の速さを求める問題はパターンを変えての出題で難問。問3の記述は深い理解が求められていてこれも難問。全体的には基本問題が多く、低得点者の層の得点率は上がるものの、高得点を取ることは難しくなったのではないだろうか。

 

当塾ちくしんでは、日頃から、公立入試を常に意識し、記述力や計算力、単なる知識だけではない深い理解を求めて授業を展開しています。理科は全ての分野・単元を理解しなければならない科目です。今抱えている苦手単元の克服を後回しにせず、日頃から取り組んでいく姿勢が大切です。新学期が始まると中3内容も深くなりますので、1・2年内容の復習をしていくのは大変です。春休みから、復習に取り掛かろう!

 

英語

 

全体的に難問は少なかったが、一つ一つよく練られた問題で常に様々なことに配慮して解く必要があり、楽に解ける問題が少なかった。平均点はほぼ昨年並みと予想される。(リスニング)形式は例年通りだが、地図や図表など、問題中の情報量が多くなる傾向にある。2つの交通手段を組み合わせて目的地までの運賃を計算する問題は、同時に様々な処理を要求されるため、かなり難しい。内容要約文の空欄補充問題もやや難しく、excitingやsickが書けたかどうかが分かれ目。(対話文選択)形式、難易度とも昨年並みだが、会話の状況や話し手が誰かを押さえておかないと思わぬ間違いの危険も。(対話文読解)問1の空欄補充は例年並み。問2の語句整序問題は@の〔主語+動詞〜による後置修飾〕の表現が難しかった。問3の要約文の空欄補充は昨年同様に自分で考えて英単語を埋める形式でbecause, forget(別解も可)という、書ける書けないの差がつく問題。(長文読解)昨年に続き国際協力をテーマとする長文で、単語や内容がやや難しめ。指示語問題は探しやすいもののuniversityの意味を知らない受験生もいただろう。日本語記述問題は下線部の近くからでなく文章全体から探す必要があるので、少々面倒。空欄補充問題は文脈から自分で動詞(meetなど)を補うが、漠然としており答を絞りにくい。全体的に難しめだが、難易度は昨年並み。(自由英作文)昨年同様30語以上だったが、テーマが「海と山のどちらが好きか」と書きやすかった分、配点8点の自由英作文で点数を稼ぐことができ、他の問題で落とした分を挽回できたのではないか。

 

昨今の英語の問題は、単語や英文の意味を正しくとり、その表現が使われる状況や英文の文脈を押さえながら、文法等に配慮して問題を解く必要があり、語彙力・文法力・長文読解力・表現力・リスニング力と総合的な英語力を求められる。いわゆる受験英語ではない、具体的なある人物がある状況で使うことを想定した生きた英語に近くなっているため、表面的に訳語を当てただけの浅い理解では不十分である。そのため、まずは正しい英単語、英文法をきちんと身につけることが何より大切である。英単語を覚える時には、@正しい発音とアクセントA品詞(名詞・動詞・形容詞・副詞など)と意味B実際に使う場合の文例の確認を必ずしていきたい。特に動詞はその後にどんな語を置くかという語法を必ず押さえよう(talk with 人/talk about 物/tell 人物/tell 人to〜など似た意味でも語法は様々)。英文法はまず基本事項を正確に暗記し(進行形はbe+〜ingなど)、例文を覚えながら実際に使うことを想定して身につけておこう。リスニングは、ただ聞き取れるかどうかでなく、聞きながら図表を読み取って必要な情報を取り出したり計算したりする必要があるので、後で再考できるように、聞きながら重要と思われる内容を適切にメモする練習も必要である。また、英単語を単独で読む時の発音とまとまった文として読む時の発音は異なることに注意(help me with→ヘルッミーウィスと聞こえるなど)。携帯機器などもうまく使って、実際に生きた英語を聞く機会を増やしたい。長文読解はテクニックに頼らず、日頃の学習の中で一文ずつ丁寧に訳したり、逆に細かい点にこだわらずに段落ごとの大意を取ったり、いろいろな読み方で練習しておこう。その際、代名詞の指す内容を確認すること、空欄補充問題では選択肢があってもまずは自分で予想すること(これは国語でも!)を心がけよう。大学入試同様、限られた時間内で多くの情報を処理する能力が必要になっているので、文法も長文も反復練習を地道に続けることでしか実力はつかない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2014/3/2 現小3対象(新小4) 3月12日(水)無料体験会開催!受付開始。

新小4ジュニア春期開講!

 

一日無料体験会 3月12日(水)を企画しました。

塾に行ってみようかな?とお考えの現小3の生徒さん向けのご案内です

 

3月12日(水)の夕方4時30分から6時までの時間帯で実施いたします。主に算数の授業になりますが、国語も少しやります。 

 

また、この日はクラス授業の体験だけでなく、速読トレーニングで読書速度を測定したり、能力開発ゲームで遊んだりしながら、楽しくお勉強します。

 

塾の見学も兼ねて、ぜひ親子同伴でお越しください。

2014/2/13 春期講習会のお知らせ(3/25開講)

新年度の幕開けとなる春講は、

夏と並んで、塾通いを始める絶好のスタート地点です。

 

フレッシュな空気の中、みんなで明るく真剣に勉強に取り組みます。

 

春講・各コース概要はこちら(クリック)

http://www.chikushin-smile.jp/news-pdf/2014chikushinspring.pdf

 

春講・1学期生徒募集、始めます!!

フリーダイヤル0120−823−759

 

 

宜しくお願い致します。     ちくしの進学教室

2014/2/5 新中1保護者セミナーのご案内

新中1(現小6)の保護者様を対象とした説明会を開催します。

 

ご案内のプリントはこちら(クリック)

 

 

@主題・内容 「今、中学生に求められる学力とは」

小学校との違い、部活動との両立、近郊の中学の状況、通知表、伸びる子の共通点、

また、近年の高校入試の動向にも触れたいと思います。

 

A日時 2014年3月1日(土) 16:00〜17:00

 

B対象 新中1(現小6)のお子様がおられる保護者様

今回の保護者会はオープンセミナー(公開説明会)です。

ご興味のある方は、どなたでも参加可能です。お誘い合わせの上、是非ご参加ください。

 

C会場 ちくしの進学教室 本館(朝倉街道バスセンター2階)

 

Dその他 筆記用具と上履きをご持参ください。無料です。

 

 

 

 

 

2014/1/20 2014年度各コース年間受講料一覧

当塾のホームページにアクセスいただき、ありがとうございます。
2014年4月から2015年3月までの年間費用が確定しましたので、お知らせいたします。


コースごとに金額を示しておりますので、こちら(↓)をクリックして、ご確認ください。


2014年度各コース年間受講料一覧表


2001年の開校以来、当塾は公平・適正かつ良心的な価格体系を維持しております。新年度が始まる前のこの時期に、前もって、年間費用(年間受講料一覧)をご提示し、これに沿ってご請求させていただいております。いきなり受験期に授業料が上がったり、オプション授業をムリに勧められたりといったことは一切ございませんのでご安心ください。

 

3月・7月・12月分の月謝については、春・夏・冬の講習会と時期が重なるため、1週間分の授業料を減額しております。

 

既に在籍している生徒さんより新規生の方が安くなったり、優秀な生徒さんだけ学費免除にしたりする塾もあるようですが、当塾の基本的な方針として、教育現場に、それも子どもの世界に、このような商業的手法を持ち込むのは適切でないと考えています。

 

当塾では長く在籍してくださっている生徒さんに、通塾ポイントによる特典を増やす形で還元しております。

 

5週目も授業を行います。授業料は平常月と変わりません。また、中学生の定期テスト前は、授業回数が増えることになりますが、授業料は同じです。追加料金は発生しません。

 

2014年4月以降、消費税が8%になります。ご了承ください。

 

新年度入塾(春期・1学期)をご検討のご家庭からお問い合わせをいただく時期になりました。無料体験学習は随時受け付けておりますので、遠慮なくご連絡ください。
正社員体制で責任を持って指導し、どの学年・コースも授業の質を保ち、一人ひとりのお子様の夢実現に全力を注いでまいります。2014年度もどうぞよろしくお願い致します

 

 

2014/1/7 1月9日(木)3学期授業スタート!

新年あけましておめでとうございます。

 

ちくしんは1月2日より元気よくスタートを切りました。

2014年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

 

さて、冬期講習会を終えると、受験シーズン本番の3学期を迎えます。

 

1月9日(木)より、通常時間帯にて授業を再開します。

 

・小5受験クラスONEは2月から学年を繰り上げ、小6になります。

・小6キャプテン(公立中進学系コース)は、中学1年生の学習内容に入っていきます。

 

 

また体験学習の受入も可能になりますので、遠慮なく、お問い合わせください。フリーダイヤル(0120−823−759)です。(ただし、現受験学年は募集停止しております。ご了承ください。)

2013/11/14 冬期講習会、受付開始!

冬講日程のご案内です。

 

短期間ですが復習内容を中心に進めます。

充実した気持ちで新しい年へと進みましょう!

 

ちくしん冬期講習会・各コース日程一覧(クリック!拡大してご覧ください)

 

塾長ブログにも掲載しています。

http://chikushin.exblog.jp/21286224/

 

お問い合わせ・資料請求は、フリーダイヤル0120−823−759まで遠慮なくお電話ください。お待ちしています。

2013/10/31 11月30日(土)小学部・校外学習参加者募集!柳川満喫バスツアー

小学部校外体験学習イベントのお知らせです。

※写真は昨秋の様子(吉野ヶ里)

 

今回は福岡県柳川市を訪れ、遊びと学びを楽しんでもらいます!塾生に限らず、どなたでも参加できるオープンなイベントですので、ご興味のある方は、ぜひ、お問い合わせください。

 

@味噌作り体験(作ったマイ味噌は持ち帰ります) 

A白秋を学ぼう(北原白秋記念館) 

B名物・川下りを楽しもう(水郷柳川観光)の三本立てです。 

 

11月30日(土)12:20朝倉街道集合、12:30バス出発。

 

帰ってくるのは17:40予定しております。費用は2000円。詳細につきましては、塾長ブログに掲載しておりますのでご確認ください。

 

 

塾長ブログ「良質な遊びと学びの体験を」

http://chikushin.exblog.jp/21263860/

 

 

2013/8/16 9月2日(月)2学期授業スタート!

本日、お盆休暇が明けて、夏期講習会後半戦スタートです。

 

後半は実力テストや志望校判定付きの模試があります。

日々の勉強とともにテスト対策を進めていきます。

 

また2学期に向けて一部先取り学習(予習内容)も入れ込んでいきます。暑い日が続きますが、メリハリつけて取り組んでいけるよう声かけしていきます。

 

・夏講前半戦 小学部校外イベント

http://chikushin.exblog.jp/20873183/

http://chikushin.exblog.jp/20873596/

 

・受験生合宿を終えて

(←)写真は夏勉強合宿の様子です。

http://chikushin.exblog.jp/20924050/

 

8月20日(火)には、らんま先生のエコ科学実験パフォーマンスを行います。一般の小学生もご参加可能です。ぜひ、ご参加ください。

 

 

なお、2学期開講は9月2日(月)となっております。

 

夏期講習会受講生の継続受講状況によりますが、各学年ともに数名枠を残しておりますので、お早めにお問い合わせください。(受験学年は入試までの受講をお考えの方を優先いたします。)

 

フリーダイヤル 0120−823−759まで 

 

 

2013/6/8 小学部授業参観・オープンキャンパスのお知らせ(7月3日・4日・5日)

昨年ご好評いただきました「塾の授業参観(小学部オープンキャンパス)」を、今年も7月初旬に実施することが決定致しました。

「地域に開かれた塾作り、ご家庭に見える塾作り」という当塾のコンセプトと保護者様のニーズがマッチした企画でございます。ぜひこの機会にご来塾いただき、塾でのお子様の様子や教室環境等をご覧ください。

 

なお、お知り合いの方のご見学も歓迎致しますので、ご興味をお持ちの方がおられましたら、お誘い合わせの上、ご一緒にお越しください。

 

 

1. 授業参観(オープンキャンパス) 

  2013年7月3日(水)・4日(木)・5日(金)

 

2. 日程・時間割

   (下の表が見学可能な授業一覧です/何コマでも見学可能)

 

7月3日(水)

小6キャプテン算数(松本) 『場合の数』17:50〜18:30

小6キャプテン社会(今井) 『中世の歴史』18:40〜19:20
小5キャプテン国語(甘田) 『聞きトレ・物語文』17:50〜18:30
小4ジュニア算数(尾関) 『線分図をかこう!』17:50〜18:30 

7月4日(木)
小6ONE算数(松本) 『ニュートン算』20:20〜21:00

小5ONE算数(尾関) 『面積の応用』19:30〜20:10

 

7月5日(金)
小6キャプテン算数(尾関) 『場合の数』17:50〜18:30

小6キャプテン理科(堀内) 『食物連鎖』18:40〜19:20

小4ジュニア算数(松本) 『四角形』17:50〜18:30

・参観ご希望の保護者様は、上履きと筆記用具持参でお越しいただけると助かります。

 

・この7月の第1週目(オープンキャンパス期間中)につきましては、小5・小6キャプテンの3科コース生も、理科・社会を含む5科コースの体験学習が可能です。お子様から講師にお伝えいただければ結構です。

 

・個別系コースの生徒さんも(ブリッジ・すいみー・月曜算数ベーシック等)、この期間、クラス授業に体験参加できます。

 

 

授業参観のご案内プリントです(クリック!)

 


| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |